レジ袋が有料化になったのでエコバッグを持とうと思うけど、男が持ってても違和感がなく、普段はコンパクトに収納ができるタイプのエコバッグってあるのかなぁ??

どうも、おすけです!
本記事ではそんなメンズが使うエコバッグについての悩みを解決できる記事となっています。

記事前半では「レジの有料化」に関して解説し、記事中盤ではエコバッグの種類を解説、記事終盤にてメンズも使える折りたたみができるエコバッグのおすすめ3選を紹介します。
令和2年7月1日
レジ袋の有料化の目的

小売業に属する事業を行う事業者は、商品の販売に際して、消費者がその商品の持ち運びに用いるためのプラスチック製買物袋(いわゆるレジ袋)を有料で提供することにより、プラスチック製買物袋の排出抑制を促進することとなります。令和2年7月1日から全国で一律にプラスチック製買物袋の有料化を開始いた します。
引用:経済産業省
上記の内容の通り経済産業省からのレジ袋の有料化が発表され、令和2年7月1日に実施されました。
ここで、なぜレジ袋が有料化となったのかを確認しましょう。
理由は、今地球上では海洋ごみ問題や地球温暖化の深刻さが増しているからです。
その地球の環境問題の深刻化に伴いプラスチックの過剰な使用を抑制させるための一環として、レジ袋の有料化が開始されました。
地球環境をこれ以上悪化させないよう、このレジ袋の有料化を機にエコバッグを持ち歩くことの意識付けを強くしていきましょう。
エコバッグの普及率はどのくらい?

買い物をする際に自分で用意持参する袋(バッグ)のことをエコバッグ、またはマイバッグと言います。
ではそのエコバッグは、一体どのくらいの普及率があるのでしょうか。
下記のグラフの通り、令和2年4月に行われた調査ではレジ袋が無料のお店であっても約6割の人がエコバッグを持参しています。

ちなみにレジ袋が有料のお店の場合のエコバッグの持参率は、約8割です。
この結果からみても「レジ袋の有料化」により確実にレジ袋の使用量が減ることが予想されます。
しかしながら、下記のグラフのように現在エコバッグを使っていない人に関しては、レジ袋が有料化されても「これからもレジ袋を利用すると思う」という人は7割を超えます。

男性は女性よりもエコバッグの利用率が低いというデータもあります。
私自身もエコバッグはほとんど使ったことがありません。
エコバッグはどうも「女性のもの」というイメージがあったことが理由です。
しかし、エコバッグは男性が持っていても違和感のない「柄」や「デザイン」のものが多く売られていますが知らない人も多いかと思います。
男性陣はもっとエコバッグに興味を持ち、エコバッグについての情報を知ることが必要です。
エコバッグの種類

繰り返しになりますが、男性が持っていても違和感のない「柄」や「デザイン」のエコバッグは多く売られています。
- レジかご型
※女性におすすめ - トートバッグ型
※男性もおすすめ - レジ袋型
※男性もおすすめ
種類は大きく分けると上記の3種類の型がありますが、男性におすすめなのはトートバッグ方とレジ袋型です。
下記にて3種類の型の特徴を解説しながら、トートバッグ方とレジ袋型をおすすめする理由を解説します。
レジかご型

買い物かごにすっぽり入れることのできるタイプです。
お会計の際、商品をバーコードで読み取ったあとそのまま買い物かごに設置した袋に入れてくれるので買ったものを自分で詰める必要がなくなります。
※店舗によって異なります。
基本的にはお母さん達が家族の夜ご飯等の買い出の際にあると便利なサイズ感のバッグなので、男性向きではありません。
トートバッグ型※男性もおすすめ

基本的にはレジかご型より少し小さいです。
日常的な食材の買い出しに使います。
トートバッグ方は折りたためるタイプもたくさん売られていて持ち運びにも便利なので男性にもおすすめです。
レジ袋方※男性もおすすめ

大きさは様々あり、少量の買い出しから夜ご飯の買い出しまで幅広く使えるレジ袋方。
トートバッグ型同様にレジ袋型のエコバッグはとても小さく折りたたんで収納できるものが多く持ち運びに便利です。
通勤用のカバンにポンと入れておけば急な買い物にも対応できます。
エコバッグの種類まとめ
男性のエコバッグ選びはトートバッグ型かレジ袋型を選びましょう。
どちらも折りたたみができコンパクトに収納ができるものが多いので持ち運びに便利です。
それでは下記にて、メンズも使える折りたたみができるエコバッグのおすすめ3選を紹介します。
メンズも使える折りたたみができるエコバッグおすすめ3選

- 最初に補足しますが、完全メンズ用という訳ではありません。
メンズが使用しても違和感なく使えるエコバッグのおすすめ3選です。
メンズ用エコバッグ:おすすめ①
1,380円(送料無料)
ちょっとした買い物に便利なサイズで、コンビニ弁当を買う際にも活躍しそうです。
収納は折りたたみ、クルクル丸めるタイプなのでとても簡単です。
色はネイビー、カーキ、ブラックの3種類があります。
メンズ用エコバッグ:おすすめ②
1,650円(送料無料)
Hanesのトートバッグ型のエコバックです。
収納は折りたたみ、最後はボタン2ヶ所をパチッと止めればとてもコンパクトに収納でます。
色はブラック、ホワイトを含めた全6種類と豊富です。
見た目もおしゃれなので買い物以外にも活躍しそうです。
メンズ用エコバッグ:おすすめ③
920円(送料無料)
大きめのレジ袋型のエコバッグです。
折りたたみ、一体化している収納ポケットにコンパクトに収納でいます。
お客様レビューには「1ヶ月かなりハードに使い込んだが劣化を感じない」とも書かれており、耐久性も信頼できそうです。
ま と め

紹介した3つの商品はどれも小さく折りたたみ収納できるタイプなので持ち運びに便利です。
通勤用のカバンに入れておけば急な買い出しを頼まれても対応できます。
レジ袋が有料化されてとはいえ袋代は数円の話です。
正直「たまにの数円くらいなら払ってもいいか!」と思ってしましますが、そこはレジ袋が有料化された理由の「地球環境を守る」という本質を思い出してください。
一人ひとりがエコに対しての意識を改めて持ち直すことが大切です。
通勤カバンに「ポンッ」とエコバッグを入れましょう。
みんなで少しずつの力で地球を守っていけたらいいですね。
本ブログを最後までお読み頂きありがとうございます。
また次のブログでお会いしましょう。
以上、おすけでした!
