
「ラー油は意外とマヨネーズ並みになんでも合うよ!」
どうも~、おすけで~す!
今回は、カーナビでYouTubeやカメラロールの動画を見る方法をご紹介しますね。
車でYouTube・・・快適ドライブ生活が待っていますよぉ!
それでは早速参ります!!

車内(ナビ)環境の確認
まず最初に行うことは車内、カーナビの環境の確認です。
- カーナビはHDMI対応なのか
- HDMI端子の差し込み口はあるか

この2点です。
HDMI端子の差し込み口があれば、当たり前ですがカーナビはHDMIに対応しています。
HDMI端子がない場合は、カーナビにてHDMIの表示があるか確認して下さい。
HDMI端子の差し込み口がない場合
「HDMI対応」でもHDMI端子の差し込み口が設置されていない場合もあります。
ディーラーやオートバックス等で設置してもらいましょう。
ちなみに、トヨタではHDMI端子の差し込み口の設置は純正オプションではなく追加オプションとなっており金額は税込み9,900円(工賃は別途)です。

「工賃もったいない!これくらい自分で付けれる!」
という人は部品のみネットで購入もできます。
カーナビでYouTubeを見る方法
ご紹介する方法は2つです。
- Any casut M9 Plusを使ってミラーリングで見る
- Apple Lightning – Digital AVアダプタを使って見る
それぞれに特徴がありますので順に解説していきます。
Any casut M9 Plus(無線・ミラーリング)
この「Any casut M9 Plu」は本体からWi-Fiが飛んでおり、そのWi-Fiを使って無線でiphoneと接続しカーナビへミラーリングをさせることができます。
価 格
2,000円~3,000円程度。
とにかくコスパ最強です。
4K対応の物もありますが接続するカーナビが4Kでなければ意味がありません。
4K対応モデルは少しではありますが値段が高くなることもあり、カーナビだけの使用で考えるのであれば必要はないと思います。
再生できる動画サイトの種類

注目すべき点はひとつ。
Androidとiphoneで再生ができる動画サイトが違うという点です。
特に「NETFLIX」「amazon prime video」「hulu」の再生ができる、できないがあります。
YouTubeはAndloidでもiphoneでも、どちらでも見ることができます。
配線後の車内状況
個人的に社内の配線状況は大切だと考えています。
車内が線だらけでゴチャゴチャしていたらいやですよね。
その点このAny casut M9 Plusは配線後もとてもスッキリさせることができます。

いかがですか?
めちゃくちゃスッキリしていますよね。
iphoneの充電用のライトニングケーブルとも絡まることもほぼありません。
接 続・設 定 方 法
↓↓↓Any casut M9 Plusの実際の接続設定方法はこちら
Anycast M9Plus【iphone・カーナビ設定方法】
Apple Lightning – Digital AVアダプタ
この「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」はHDMIケーブルと共に使用し、iphoneの画面を有線で接続する方法です。
※再生するには上記パーツの「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」のほかにHDMIケーブルが必要になります。
価 格
5,400円程度で先ほどご紹介した「Any casut M9 Plus」と比べると2倍近くの価格です。
しかし、2倍の金額を支払うメリットもありますので下記ご紹介します。
再生できる動画サイトの種類
「Any casut M9 Plus」ではiphoneで見ることのできなかった「NETFLIX」「amazon prime video」「hulu」がこの「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」では見ることができます。
もちろん、YouTubeもしっかり見れます。
配線後の車内状況
「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」はHDMIケーブルを接続して使用する有線タイプです。

やっぱり有線なので少しゴチャゴチャしちゃいますね。
iphoneの充電用のライトニングケーブルも引っかかってしまいそうです。
接 続 方 法
接続方法は簡単です。
車のHDMIソケットにHDMI端子を差し込みます。

Apple Lightning – Digital AVアダプタにHDMI端子を差し込みます。
※ライトニングケーブルも差し込めるので充電も同時に行えます。



HDMIケーブルを車内とApple Lightning – Digital AVアダプタに接続。
Apple Lightning – Digital AVアダプタをiphoneに接続すれば準備完了です。
差すだけ!なのでとても簡単です。
※類似品に注意※
この「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」は類似商品がとても多いです。

価格が半額かそれ以下なのですが正規品とは違って「Amazon prime video」や「hulu」等その他有料の動画サイトが見れません。
カメラロールの動画やYouTubeだけ見れればいい場合ならOKかもしれませんが、レビュー評価も良くないものが多いのですぐに使えなくなってしまう事を覚悟した方がいいかもしれません。
どちらを選ぶか迷った時のポイント
どの動画サイトを見たいか
一番目に大切なことは「どの動画サイトを見たいか」です。
「Amazon prime video」や「hulu」等が見たければ「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」です。
「YouTubeだけ見れればいい」という場合は「Any casut M9 Plus」です。
有線か無線か
「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」は有線。
「Any casut M9 Plus」は本体からWi-Fiが出ているので無線で接続できます。
車内をゴチャゴチャさせたくない人は「Any casut M9 Plus」がいいでしょう。
配線状況を比べてみるとこんな感じです。↓↓↓

あきらかに右側の「Any casut M9 Plus」の方がスッキリですね。
ま と め
皆さんはどちらの接続方法を選びますか?
僕は「Any casut M9 Plus」を選び設置してから現在までずっと使用しています。
「Amazon prime video」に入会しているので、「Any casut M9 Plus」では再生が出来ないことはとても残念ですが、車で使うとなるとやはりケーブルが邪魔になってしまいます。
ケーブルをつなぐとiphoneを置く場所も限定されてしまいます。
僕個人的なおすすめは「Any casut M9 Plu」です。
しかし「Amazon prime video」や「hulu」等の有料の動画サイトが見たい方は「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」の一択になります。
是非、検討してみてください。
※お ま け※
お子さんがいる場合はフリップダウンモニターをつけてみてはどうでしょうか?
後部座席にチャイルドシートを装着した場合カーナビの画面はかなり見えずらいです。
ぐずってしまった時などにしかたなくiphoneを渡すのもいいですが、車酔いの原因にもなりますし、目にもよくないですよね。
ただ、フリップダウンモニターは安くないので。
しっかりお財布と相談をしてくださいね。



リアモニターを取付け後、僕のお小遣いが1万円減ったことはココだけの話です。
おすすめフリップダウンモニターこちら
※2020年4月17日現在 Amazon売れ筋ランキングより