どうも、おすけです!
今回の公園紹介は豊川市穂ノ原三丁目にある「豊川海軍工廠平和公園」です。

[word_balloon id="8" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="false" avatar_shadow="true" name="ち~さん"[…]
紹介する内容は、下記「目次」の「開く」で確認ができます。
全 体 マ ッ プ

敷地はかなり広いですね。全体的に芝が綺麗に生えていて舗装もとても綺麗です。
園内の見どころポイントとしては5ヶ所です。
- 平和交流館
- 遊具広場
- 旧第一火薬倉庫
- 水槽跡
- 旧第三信管置場
駐 車 場

駐車場はかなり広いので運転が苦手な方でも安心です。
土日に遊びに行っても大きなイベント等がない限り確実に停められます。
平和交流館

館内は休憩スペースと海軍工廠の歴史や戦争について学べる資料館となっています。

*資料の展示エリアは個人での撮影は禁止です。
豊川海軍工廠語り継ぎボランティアさんが常駐しているので詳しく知りたい方は事務室へ申し出ください。

トイレはすごく綺麗です。おむつ替えの台もあるので安心です。
遊 具


とても広い公園なので遊具がもう少したくさんあるかと思いましたがこの写真の遊具ひとつでした。
しかし、遊具があるのと無いのでは雲泥の差です。
息子君と嫁ちゃんも楽しそうに遊んでいました。
旧第一火薬倉庫


歴史を感じますね。
大きな声を出すと少しですが声が反響して面白いですよ。
息子君は頑張って「ヤッホー!!」を連発していました。
水 槽 跡

ただ丸石が敷かれたスペースです。笑
しかしながら何故か子供は石が大好きですよね。
拾う→投げる→拾う→投げる・・・
息子君は15分も楽しんでいました。
*注:石投げはお友達がいる場合は危険なのでやめましょうね。
旧第三信管置場



階段を上がって下りるとこの建物があります。
弾丸の起爆装置である信管を保管した施設で、当時のまま残されており歴史を感じます。
鍵がかかっており中に入ることはできませんでした。

階段がきついという方は、階段の反対側にトンネルがあるのでそこからも出入りすることができます。
車椅子、足が不自由な方やご高齢の方でも大丈夫です。
その他園内風景





ま と め

とにかく綺麗で広い公園でした。
無料で海軍工廠の歴史、戦争の歴史を学ぶこともできるのでおすすめです。
コロナウイルスの感染が拡大していて外出は怖いですが、お子さんのストレスも心配です。
人も少なめなので、ボール遊びやフリスビーなどでも周りを心配せずに遊べそうです。
芝生は転んでも怪我をしませんし思いっきり走り回って遊ばせてあげてはどうでしょうか。